VIRGIN HARLEY |  第8回 V-ROD編タイヤ講座

第8回 V-ROD編

  • 掲載日/ 2006年07月22日【タイヤ講座】
  • 執筆/SPEEDSTAR 水口 和明
タイヤ講座の画像

他モデルにない独創的なスタイルが
人気のV-RODファミリータイヤリスト

ハーレー初の水冷DOHC60度Vツインエンジンを搭載した「V-ROD」。その近未来的なデザイン、ポルシェが開発に加わった水冷DOHCエンジンに、発売当初は賛否両論ありましたが、最近はその優れたデザインや性能に高い評価が多く見受けられます。今回はそんなV-RODに適合するタイヤリストをご紹介しましょう。先日、アメリカで07モデルが発表され、V-RODのリアタイヤに240mmも追加されましたので、やがて発売される07モデルのタイヤも含めたV-RODのタイヤについてご紹介いたします。

V-RODにはなぜラジアルを?
フロント19、リア18インチの理由とは?

V-RODはドラックスタイルを追求した低く長い車体のため、旋回性自体はそれなりのレベルですが、300kg近い巨体を安全に減速し、曲がることが出来る豪華な足回りが装着されています。伝統の持ち味を大切にしながらも、新しさを取り入れたシリーズだということが足回りからも伝わってきます。各部において、先進的な装備が採用されていますが、当然ながらタイヤに求められる役割も大きいものとなりました。ドライ&ウエットでの両面で期待度が高く、かつグリップを犠牲にしない。そう考えられた結果、バイアスタイヤに比べ耐久性のあるラジアルタイヤの装着が欠かせなかったのでしょう。また、V-RODに装着されているタイヤサイズは、アメリカンスタイルの車両には珍しい、サイドウォールの低い扁平サイズのタイヤが装着されています。本来ツアラーモデルには乗り心地のよくなる“ハイトの高い”タイヤが装着されるのですが、高回転、高出力のハイパワーエンジン、スポーツバイク並みの強力なブレーキを持ち、バンク角に余裕があるV-RODには「高速耐久性」、「リニアなハンドリング」を両立するラジアルタイヤの装着が必要になった、という理由も考えられます。

次にタイヤサイズについてご紹介しましょう。V-RODにはフロントに120mm・19インチ、リアに180mm(07モデルの一部は240mm)・18インチの大径ラジアルタイヤが採用されています。その理由としては近未来的なスタイルのV-RODですが、ハーレーを象徴する「ロー&ロング」のフォルムを演出するには、外径の大きなタイヤが必要だったのでしょう。また、外形の大きなタイヤで得ることが出来る“適度な粘りがあるハンドリング”、ラジアルタイヤのメリットである“タイヤ全体が剛性を持ちながら路面に吸い付く感覚”、ハイパワーエンジンからの力を受け止める高いグリップも必要ですから、前後のこのタイヤサイズが選ばれたのでしょう。2007年モデルのV-RODから一部車種にリアタイヤ240mm・18インチいう非常に太いサイズが採用されました。確かにタイヤが太くなれば接地面積も増え、コーナーリング中の安心感につながります。しかし、ここまで太いタイヤを装着させることのメリットはあるのか?と聞かれると“う~ん…”という感じです。ただ、いまのカスタムハーレーに象徴されるワイドタイヤはルックス的な要素が大きいので、性能を語るのは野暮でしょう(笑)。

2007年モデルからリアタイヤサイズに
240mmが増えています

V-RODファミリーのフロントのタイヤサイズは、どのモデル・年式でも共通です。しかし、リアタイヤは2007年モデル以降は180mmと240mmの2種類が用意されています。

2006年までに発売されたV-RODは「VRSCA」、「VRSCB」、「VRSCR(ストリートロッド)」、「VRSCD(ナイトロッド)」の4種類でリアタイヤは180mmです。一方2007年モデルで新たに発表された「VRSCAW」、「VRSCDX(ナイトロッドスペシャル)」、の2モデルはリアタイヤが240mmとなっています。まとめますと…

2006年までに登場したモデル(VRSCA、VRSCB、VRSCR、VRSCD)

  • F:120/70ZR-19 60W
  • R:180/55ZR-18 74W

2007年以降に登場したモデル(VRSCAW・VRSCDX)

  • F:120/70ZR-19 60W
  • R:240/40R-18 79V
なお、価格はすべてSPEEDSTARの2007年11月の参考価格になります。お店によって価格には違いがありますので、お気をつけください。また、価格には変更がある場合もありますのでご了承ください。

ダンロップ

商品名 サイズ 参考価格 特徴
D207 フロント 120/70ZR19 60W 20,100円 V-ROD専用設計のハイパフォーマンスタイヤ。軽やかさと、俊敏さ、スタビリティーの調和が実現したスポーツツーリング向けのワイドパフォーマンスラジアルタイヤです。
D207 リア 180/55ZR18 74W 27,800円
Elite 3 リア 240/40R18 79V 34,800円 長い距離を走るモーターサイクルにオススメの最新のラジアルタイヤ。迫力のあるワイドタイヤながら耐摩耗性や排水性に優れ、どんな状況にも対応できるワイドタイヤです。
D221 240/40R18 79V 34,800円 優れた排水性を発揮し、天候を選ばない高いグリップ力が人気のラジアルタイヤ。長距離ツーリング時にも乗り手に疲労を感じさせないショック吸収性も人気の秘密です。

BRIDGESTONE・FIRESTONE

商品名 サイズ 参考価格 特徴
G851フロントのみ 120/70ZR19 60W 16,700円 リニアなハンドリングと高速直進安定性を誇るラジアルタイヤ。一部の高性能クルーザーのために専用設計され、高い運動性能を有します。V-RODオーナー方にも人気です。
G850リアのみ 180/55ZR-18 74W 22,500円

METZELER

商品名 サイズ 参考価格 特徴
ME880 marathon フロント 120/70ZR19 60W 20,400円 独自のMBS(メッツラー・ベルト・システム)が、タイヤの外径変化を抑え、いかなるリーンアングルでも一定の接地面積を確保し、安定した走行が約束される高性能ラジアルタイヤです。
ME880 marathon リア 180/55ZR-18 74W 25,900円
ME880 marathon リア 240/40VR18 79V 32,700円

AVON

商品名 サイズ 参考価格 特徴
AM41/42 Venom-X フロント 120/70ZR19 60W 21,400円 独特のタイヤパターンから非常に人気が高いタイヤですが、グリップ性もなかなかのものです。ストックに比べるとしっとりとした乗り心地をしています。またロングライフな部分も人気の秘密で、永く使用していてもグリップ性が極端に悪くなることもありません。
AM20 RoadRunner フロント 180/55ZR18 74V
※幅177mm
180/55ZR18 74W
※幅187mm
37,500円
37,500円

種類が少ない分
選びやすいV-RODのタイヤ

V-RODに装着することができるタイヤは現在の時点では7種類しかありません。選ぶ選択枝が少ない、と言ってしまえばそれまでですが、タイヤ交換の度にメーカーを変えて行けば各メーカーのタイヤを味わうのにはそれほど時間はかかりません。皆さんが「グリップのいいタイヤ」を求めているのか、「ロングライフのタイヤ」を求めているのか、どちらを優先するのかを決めて各タイヤを味わっていただけば好みタイヤは見つかるでしょう。また、予算も大切ですね。これは上の表にある前後のタイヤの参考価格をご覧ください。ただ、タイヤによって寿命は違いますので一概に安いからと言って経済的というわけではありません。高いタイヤでも、ロングライフなものでしたら結果的に経済的になる場合もあります。こちらはお店に相談した方がいいでしょう。

最後にどのタイヤパターン(溝の模様)とカラーです。タイヤパターンのデザインで車両の雰囲気は変わります。皆さんの愛車のイメージに近いタイヤパターンはどれなのか、そこを考えてみるのも面白いでしょう。カラーでも、ホワイトウォールタイヤなどのカラーの入ったタイヤを選ぶと車両の雰囲気をガラリと変えてくれます。以上の3点の中のどれが優先順位が高いのか、そこを考えた上でタイヤを選んでみてください。そうすれば永く付き合える理想のタイヤがきっと見つかるでしょう。

コラムメニュー

プロフィール
水口 和明

35歳。東京都世田谷区にて二輪車タイヤの専門店「SPEEDSTAR」を運営。国産車からBMW、ハーレーのような輸入車まで、二輪のタイヤについては幅広い知識、豊富な在庫を持つ。

関連する記事

ピックアップ情報