VIRGIN HARLEY |  XL883L スポーツスター883ロー試乗インプレ

XL883L スポーツスター883ローの画像
HARLEY-DAVIDSON XL883L(2008)

XL883L スポーツスター883ロー

51年の伝統を持つ
ハーレーのスポーツモデル

スポーツスターの元祖モデルは、まだ国産メーカーが産声を上げたばかりの頃に生まれた。アメリカに進出してきた英国車に対抗しハーレーが開発したスポーツモデルだ。登場以来、空冷OHV Vツインのスタイルを崩さず進化を進められてきた。スポーツスターは1957年に登場して以来、細かな変更はあったものの、エンジンのモデルチェンジは3度しか行われていない。数年に1度モデルチェンジが行われるのも珍しくないバイク業界で、1つのエンジンの寿命がこれほど長いのは珍しい。2008年のスポーツスターはどこか変わり、どこが変わっていないのか。「XL883L」に試乗し、その魅力を探ってみた。

XL883L スポーツスター883ローの特徴

XL883L スポーツスター883ローの画像

シンプルな装備&
クラシカルなデザイン

現在のスポーツスターは2004年にエンジンのモデルチェンジが行われた3代目。かつての、エンジンの振動がハンドルなどに直接伝わってきたモデルと比べると、エンジンをゴムで挟み込んでマウントするタイプの現行モデルは快適性が大いに向上している。もちろん振動が消えたと言っても、ビリビリとした不快な振動がなくなっているだけで“ハーレーらしい”バイブレーションは健在。ハーレーの場合、エンジンはただ快適性を追求すればいいわけではなく、不規則に震えるVツインエンジンの鼓動が乗り手の感性を刺激しなければならない。現行のスポーツスターのエンジンはその要求をしっかりと満たしてくれているのだ。スタイル面は至ってシンプル、余計なモノは何一つ付いてない。

フロント19インチ、リア16インチのホイールサイズはハーレー特有のモノ。他メーカーネイキッドモデルとは違う独特の操作感はこのホイールサイズに負うところが大きい。至れり尽くせりのバイクに馴染んできた方には驚きかもしれないが、タコメーターはなく、風防もタンデムシートも装備されていない。しかし、ハーレーの世界でこれは不思議なことではない。必要なモノがあれば、後から取り付ければいいからだ。カスタムパーツのカタログが電話帳ほどの厚みがあるこの世界では、自分好みにどうとでもカスタムできる。

XL883Lの“L”は車高の低さを意味する。当然ながら他の883シリーズと比べると、装備されているパーツは小柄な人でも不安なく楽しめる装備となっている。前後サスペンションはスタンダードモデルより短い。ハンドルポジションもいわゆる“プルバック”タイプで、体に近いところにグリップが来るようになっている。大柄な人だと窮屈なポジションに感じるかもしれないが、女性や体の小さい方にはこれほどポジションがマッチするバイクは少ないのではないか。また、フットポジションも“スポーツモデル”とは思えないほどゆったりとしている。他メーカーのモデルに乗っていた方ならば、フットポジションが恐ろしく前に感じるだろう。しかし、これはハーレーの世界では“ミッドポジション”で、さらにポジションが前にあるモデルも珍しくない。やや足を前に投げ出すポジションながら足の踏ん張りは充分で、スポーツ走行にはこのポジションでまったく問題はない。

XL883L スポーツスター883ローの試乗インプレッション

XL883L スポーツスター883ローの画像

決して高性能ではない
でも、なぜか楽しいのだ

スポーツスターは私にとって特別なモデルだ。10年以上前の1,200ccモデルに長年乗っており、走行距離は10万kmを突破している。バイクの面白さ、カッコよさとは何なのか、はスポーツスターから学び、その後バイクに深く関わるきっかけになった。それだけ思い入れの深いスポーツスターの試乗となると、楽しみでないわけがない。躍る心を鎮めながら、冷静に試乗を行うとしよう。XL883Lは小柄で体重の軽い人にもっともマッチするモデルだ。それだけに大柄で規格外の体重の私には正直言って合っていない。それは跨っただけで一目瞭然。まず足つき性が良すぎる。身長178cmの私だと、ひざを曲げた上体で両足がベッタリと地面につく。身長150cm代の人でも、信号待ちなどで不安なく停車できるのではないだろうか。それでも足つき性が不安な人はハンドル、シート、サスペンションを交換すれば、さらにオーナーにあったポジションに変更することができる。この辺りのカスタムはハーレーでは何ら珍しくないことだ。車両重量は260kgと重いものの、数字ほどの重量は感じないはず。ポジションや重量については何ら心配することはない。スタイルが気に入れば、それ以外の点についてはどうとでもなるのがスポーツスターだ。

ハーレーのラインナップの中では排気量はもっとも小さい883cc。出力は公表されていないが、恐らく400ccのネイキッドモデルと同じくらいの出力しかないはず。ハーレーにモリモリとしたトルクを求める人は「あれ? こんな程度?」と思ってしまうかもしれない。しかし883ccエンジンの魅力はハーレーのビックツインモデルとは違う。スロットルを回しきり、エンジンの持てる力をフルに使い切って走るのが、このエンジンの魅力なのだ。最近のバイクで大排気量のエンジンならば、そのすべての力を公道で使いきれるモノはまずない。そんな状況だからこそ883ccエンジンの魅力が注目されているのかも。

2008年モデルから価格が下がりさらに手に入れやすくなったが、ただのエントリーモデルと一言で片付けられない魅力がある。このエンジンにこだわり10年以上乗り続けている人もいれば、大排気量のハーレーのビックツインからわざわざ乗り換える人もいる。“スポーツ”の名を冠しながら、現行のスポーツモデルほど乗り手をカバーする至れり尽くせりな機能はない。ただし、しっかりとしたライディングを知り、正確な操作を行ってやることで、スポーツスターのライディングは大きく変わる。乗り手の技量とマシンのポテンシャルを使い切って走るのが、スポーツスター提案する“スポーツ”なのだ。重い部品をふんだんに使用し、ブレーキは必要充分な効きしかない、出力も公道で走るには過不足ない程度、それでも何故か楽しいのだ。

XL883L スポーツスター883ロー の詳細写真

XL883L スポーツスター883ローの画像

空冷45度Vツインエンジン

時代が変われど不変の大排気量Vツインエンジン。2007年モデルより採用されたインジェクションシステムも熟成を深め、ドコドコとしたバイブレーションが乗り手の心を打つ。
XL883L スポーツスター883ローの画像

前方に位置するフットポジション

ハーレーの世界では“ミッドポジション”ながら、他モデルと比較すると前方に位置するステップ位置。やや足を前に投げ出した形のポジションは快適なライディングを実現。
XL883L スポーツスター883ローの画像

快適なプルバックハンドル

スポーツスターは各モデルによってハンドルポジションが違う。小柄な人でも快適な883Lは、プルバックハンドルが採用され、体に近いところにスロットルがある。女性でも乗りやすいだろう。
XL883L スポーツスター883ローの画像

伝統のヘッドライトバイザー

長年スポーツスターに採用されてきたバイザー付きヘッドライト。近年では採用モデルが徐々に減ってきているものの、このクラシックなデザインにこだわる人は未だに多い。

こんな方にオススメ

ビックツインと比較するならば
初めからビックツインを買うべき

排気量の大きいハーレーのビックツインとスポーツスターとで悩むのであれば、価格差は大きいが最初からビックツインを購入することをオススメする。スポーツスターはあくまでスポーツスター。その楽しみ方はビックツインと違うところにある。スポーツスターを存分に楽しんでいる人に話を聞くと、購入前に悩んでいたモデルはハーレー以外だった人が多い。Triumph「Bonneville」やKawasaki 「W650」などと悩み、スポーツスターを選ぶ人、SRなど中型シングルから、より味わい深いテイストを求めスポーツスターに辿りつく人など。スタイリッシュな車体にテイストフルなエンジンが搭載されたスポーツスターを求める人は、よくあるハーレーの選び方と違うところで悩んでいるのかもしれない。他メーカーのライバルモデルと比較してのスポーツスターの魅力はまず「非常にわかりやすいエンジンの味わい深さ」、そして「どんな方向にも触れるカスタムパーツの豊富さ」だ。全国各地でユーザーミーティングも多く開催されているため、同好の士と知り合うチャンスも多いはず。

プロフェッショナル・コメント

足つきの良さは抜群
ただしスポーツ性は“それなり”です

“883”はハーレーのエンジンの中でもストロークが長いエンジンが採用されていて、1,200ccのスポーツスターやビックツインにはない、独特のフィーリングに愛好家が多いシリーズです。883シリーズはスタンダードな883であるXL883、レーシーなスタイル・カラーリングが人気のXL883R、883のエンジンをビックタンク・クロームパーツで飾ったXL883C、そしてXL883Lがあります。XL883Lの特徴としては圧倒的な足つきの良さ。足つきのために前後サスペンションのストロークを短く、スポーツ性はやや減じられていますが、体格に不安のある方や、あらかじめローダウンされたモデルが欲しい方にはオススメのモデルです。身長が155cmほどの方なら不安なく足が着くでしょうし、ハンドルも体に近いところにあるので不安なく取り回しはできるはずです。ただ、スポーツスターの“スポーツテイスト”を求める人にはあらかじめわかっておきたいことがあります。足つきをよくするため、サスペンションが短くなっているのでフロントフォークやリアサスはフルボトムすることは多いでしょう。スポーツ走行を楽しみたい人には前後サスに不満が出てくるかもしれません。車高が低いため、バンク角もありません。少し倒せばフットペグ下に取り付けられているバンクセンサーを擦ってしまうでしょう。

XL883Lを購入する方に人気のパーツは、やはりエンジンガードでしょうか。取り回しなどに不安を感じる人は取りつけておいた方がいいかもしれません。取り外しはすぐにできますからね。あと個人的にオススメなのは旧XLH883Hのバックホーンハンドル。今のスポーツスターは全体的にハンドル幅が少し広いので、同じプルバックタイプでも幅の狭いこのハンドルは脇を締めて乗ることができ、疲れにくいはずです。(ハーレーダビッドソン高知 吉川氏)

バージンハーレー読者のカスタムハーレー【01】

XL883L スポーツスター883ローの画像

2007年式XL883L / ハッピーさん(滋賀県)

低いスタイルとタンクカラー
この2つに惹かれ、購入しました

2007年1月に購入し、1年で12000km走りました。購入の決め手になったのは“車高の低いスタイリング”のカッコよさ、後はボディーカラーが好みのモノがあったことですね。同じコンセプトの1200Lは大柄のタンクが好みではなかったので迷うことはありませんでした。初めての大型二輪なので重さへの不安がありましたが、取り回しは非常にしやすい。重さを感じたことはありません。パワーについては883ccもあるとは思えないほど遅いですけれど(笑)、アイドリング時の排気音など883にしかない魅力を感じています。将来的にはボアアップも考えるかもしれませんが、当分は883のまま楽しんでいきたいですね。

【左上】マフラーはSEストリートパフォーマンスマフラー。音質や質感も満足が行くモノ。 【右上】ウインカーは小さくスタイリッシュなスモールウインカーをチョイス。【左下】下半身で車体をホールドするため、KIJIMA製ニーグリップバーを装備。【右下】プライマリーカバーにアクセントをつけるため、HDロゴ入りダービーカバーを採用。

バージンハーレー読者のカスタムハーレー【02】

XL883L スポーツスター883ローの画像

2005年式XL883L / Tomyさん(三重県)

ボアアップはしたものの
下道なら883ccの方が面白い

過去にビックツインや旧エボスポーツを所有したこともありましたが、クラッチが重過ぎたり、振動が酷すぎたりと満足のいくハーレーには出会っていませんでした。けれど、ラバーマウント化されたスポーツスターを試乗して「これなら」と思ったんです。エンジンの適度な揺れと昔から変わらないスタイルのバランスの良さが魅力でしたね。XL883Lを選んだのは、エンジンの質感と足つきの良さです。8000kmほどは883ccのまま乗っていましたが、高速に乗ることが増えたのでボアアップとタンクの大容量化をしています。下道を走るだけなら883の方が面白く、そのままでもよかったと思うんですけれど。ほとんど原型がなくなっちゃってますね(笑)。

【左上】長距離を走るためタンクはダイナ純正タンクを加工して取り付け。 【右上】知人に譲ってもらったTopGunシート。高級感ある作りがお気に入り。 【左下】タンクに合わせエアクリーナーはクラシカルなモノをチョイス。キャブはHSRを。【右下】マフラーはこれまで複数を取り付け、試行錯誤の末にサンダーヘッダーで落ち着いた。
ピックアップ情報