VIRGIN HARLEY |  FLSS ソフテイルスリムS試乗インプレ

FLSS ソフテイルスリムSの画像
HARLEY-DAVIDSON FLSS(2016)

FLSS ソフテイルスリムS

最高峰のパワーを与えられた
Sシリーズに込められた真意とは

ハーレーダビッドソンの2016年モデルラインナップに、「Sシリーズ」という新たなカテゴリーが加えられた。並ぶのは2モデルで、ソフテイルのFLS ソフテイルスリムとFLSTFB ファットボーイローをベースに、エンジンをCVO仕様の110ciツインカムとした文字どおりのスペシャルモデルだ。とりわけ、オリーブゴールドデニムというオリジナルカラーに大きな星が刻まれたFLSS ソフテイルスリムS(以下スリムS)の存在感は際立っており、ブラッシュアップしたXL883N アイアンやXL1200X フォーティーエイトよりも待ち焦がれていたファンも少なくないだろう。ようやく日本上陸をはたしたモンスターマシンの真価に迫った。

FLSS ソフテイルスリムSの特徴

FLSS ソフテイルスリムSの画像

ハイパワーエンジンをネイキッドモデルに
力強いトルクをダイレクトに味わえる一台

排気量が1,801ccにもおよぶスクリーミンイーグル ツインカム110Bというエンジンは、今なおハーレーの最上級カテゴリーとして君臨する「CVO」(カスタム・ヴィークル・オペレーション)だけに搭載が許されたハイパワーエンジンだ。過去にFLSTSE3 CVO ソフテイルコンバーチブル(2011~2012年)やFXSBSE CVO ブレイクアウト(2013~2014年)、FLSTNSE ソフテイル デラックス(2015年)と、ソフテイルをベースとするツインカム110Bエンジンを持ち合わせたモデルは存在したが、スリムSのように特別な外装ではない無垢な姿にそのまま載せるというケースは今回が初めてとなる。

2010年ラインナップに登場したCVOの2モデル、CVO FLHTCUSE5 エレクトラグライド ウルトラ クラシックとCVO FLHXSE ストリートグライドに初めて搭載されたツインカム110。以降、この110キュービックインチ仕様はCVOだけに許された特別なエンジンとして知られるようになり、それがCVOそのものを特別な地位まで押し上げていった。実際、日本の排ガス規制に合わせたセッティングに変えられてから上陸しているものの、スタンダードなウルトラと乗り比べるとパワーの違いをまざまざと見せつけられるほどだ。ウルトラやストリートグライド、ロードグライドといった超重量級モデルにとってこのモアパワーがもたらす恩恵は計り知れず、ハイグレードなビジュアルと相まって、オーナーに最高の所有感を与えていた。

FLSS ソフテイルスリムSの画像

オートバイとしての仕様そのものを変えずにエンジンのみオフセットしているのが、このスリムSなのだ。超重量級のツアラーモデルでさえ違いを体感できるのだから、そのスタンダードモデルとの違いが分からないわけがない。そこには、「“ソフテイルを操る楽しさ”にさらなる幅を」というカンパニーからのメッセージを感じる部分でもある。そう、エンジンから生み出されるパワーがスタンダードの比ではないのだから、ライダーにはより高いライディング技術が求められることになる。といってもスポーツバイクに求められるようなレベルではなく、むしろ「そのパワーを操ってやる」というポジティブな気概とともに楽しんでもらいたい、というところか。

ソフテイルスリムとファットボーイの2モデルに分けたカンパニーの意図も興味深い。フロントマスクをはじめスタイリングが酷似するスリムとファットボーイだが、これほど“似て非なる者”という言葉が似合うモデルはそういない。前後17インチのディッシュホイールを装着するネイキッドソフテイルでは重量級にあたるファットボーイをクルーザー型として見ると、前後16インチのスポークホイールを備えるソフテイル一軽量なボバースタイルのスリムはスポーツバイク型として捉えられる。つまり、同じ1,801ccエンジンを積んでいながらまったく別のキャラクターに分けられているのだ。

FLSS ソフテイルスリムSの画像

そこで、このスリムSである。ファットボーイと違って“操る楽しさ”を備えたソフテイルモデルにハイパワーエンジンが搭載された……そのくだりだけで「どれほど凶暴極まりないモンスターマシンなのか」と想像をたくましくしてしまう。近年はモデルの重量&排気量のアップが多いハーレーで、ハイパワーエンジンでありながらより軽やかな仕上がりとするスリムと組み合わせたところが面白い。ハーレーらしさはそのままに、ライディングへの期待感をここまで高めてくれたモデルは実に久しい。試乗前の期待値は高まりつつあった。

FLSS ソフテイルスリムSの試乗インプレッション

FLSS ソフテイルスリムSの画像

ベストセッティングで
潜在能力を引き出したい!

前後16インチという伝統のFLスタイルを継承しつつ、ソフテイルファミリーのなかでもっとも軽量なことから“操りやすいビッグツイン”として評価が高かったスリム。原点であるFLスタイルは、まだ舗装されていない道路ばかりだった1960年代以前のアメリカで、タイヤのグリップに頼らずともバランスよくフラットダートを走破できる足まわりとしてハーレーが培ってきた基本形だ。このスリムはそんな環境でのレースを楽しむスタイル“ボバー”そのもので、だからこそ軽快なライディングが楽しいFLという、100年を超えるハーレーの歴史から見ると原点回帰とも言える存在なのだ。

スリムのライドフィールは、クルーザー志向を強める現代のハーレーの流れから見れば逆行するかのような軽やかさで、だからこそコンパクトに扱えることを求める日本人にはうってつけのビッグツインだと言える。確かにディッシュホイールを備えたその重量で路面追従性および直進安定性を生み出すファットボーイとは似ても似つかず、ライフスタイルそのものがまるで異なってくるわけだが、数あるハーレーの楽しみ方を探っていくうえで必要不可欠なピースであることに違いはない。

FLSS ソフテイルスリムSの画像

スリムSで混雑した東京都内を走っていく。やはりストリートシーンに1,801ccというパワーは不釣り合いで、2速パーシャルでゆるゆるとやりくりできてしまう。3速でめいっぱい開けてみようと思うも、すぐに信号に捕まってしまうため必要性に欠ける感が否めない。操り方次第ではあるが、やはり街中ではそのパワーを持て余すだろう。

1,801ccらしいパワフルな印象は、街中を走るだけでもスロットルを握る手に感触として残った。2速でめいっぱい引っ張りつつ、3速に切り替えてスロットルをグッとひねり、一気に加速……っ、と仕掛けてみると、昨年までのスタンダードなソフテイルモデルとは明らかに違ったパンチ力が発揮される。見えない誰かに激しく蹴り出されるかのような、それでいて心地よい加速感が楽しい。

FLSS ソフテイルスリムSの画像

その勢いを保ったままハイウェイへと飛び込んでいった。以前CVOストリートグライドでハイウェイに飛び込んだことがあるが、スタンダードモデル以上のパンチ力に頬が緩み、さらにスロットルを開けたくなる気持ちを精一杯抑えねばならないほどだった。そんなCVOとスリムSとの大きな違いは、すべてがむき出しのネイキッドモデルであること。スクリーミンイーグル・ツインカム110Bエンジンのパワーを最大に引き出したら、どんな暴風に見舞われることだろう……。そうしてスロットルを開けてみたが、中低速時に感じた力強さが薄れてしまったかのように、5速から6速へとギアチェンジしてもトップスピードの伸びはイマイチだった。

FLSS ソフテイルスリムSの画像

スクリーミンイーグル・ツインカム110Bエンジンが大したことないのではない、ひとえに日本の排ガス規制値に対応したセッティングが、エンジン本来のパワーを解放しきれていないのだ。こればかりは致し方ないことだが、しっかりとセッティング(インジェクションチューニング)をしてやれば、眠れるパワーを引き出してやれる。それはすなわち、今まさにアメリカで走っているスリムSと同じ仕様にしてやることでもある。

FLSS ソフテイルスリムSの画像

確かに、スタンダードなスリムよりパンチ力もあり伸びしろも感じる。だが、排気量1,801ccのパワーを最大限に引き出せていない状態で同モデルの魅力を語るのはなかなかに難しい。それでも乗っていて抱いたことは「もっと出せるはず、もっと面白くなるはず」というその潜在能力への期待値。実際、セッティングを変えたハーレーに乗る人は、以前の状態と比べても「劇的に変わった」「違うバイクのよう」と口にするほどその変化に驚かれる。たった一ヶ所のカスタムがスタイルやライドフィールを大きく変えるところにハーレーらしさを感じつつ、インプレッションの続きはスリムSのオーナーとなる方にゆだねたい。

FLSS ソフテイルスリムS の詳細写真

FLSS ソフテイルスリムSの画像
ファットボーイに酷似する大きなヘッドライト&ナセル。リンクルブラックで全塗装されたそのフロントマスクは実に精悍。
FLSS ソフテイルスリムSの画像
“ハリウッドハンドルバー”と名付けられたクラシカルなトレールバイク風バーは、やや幅広ながらスリムSを操舵するのに最適なポジションとハンドリングを生み出す。
FLSS ソフテイルスリムSの画像
左側のスイッチボックスにはオートクルーズ用スイッチが。ツアラーモデルだけに備わる機能が付いているのもSシリーズならでは。
FLSS ソフテイルスリムSの画像
現ソフテイルでは共通とされる容量18.9Lのフューエルタンク。猫の目のようなデザインのキャッツアイコンソールもスリムSならでは。
FLSS ソフテイルスリムSの画像
誇らしげな『HARLEY-DAVIDSON』、『H-D』のロゴに大きくかぶさるスター。スリムSを象徴するシンボルのようなデザインが目をひく。
FLSS ソフテイルスリムSの画像
クラシカルな雰囲気を高めるタック&ロールスタイル ソロシート。特徴はタテに入ったステッチで、スピード感を表現しているかのよう。
FLSS ソフテイルスリムSの画像
スリムのスポーツ性能を支えるタイヤ幅150mmのリアエンド。200mmを超えるワイドタイヤ化が進められてきた近年の傾向に逆行するかのようなスリムなシルエットだ。
FLSS ソフテイルスリムSの画像
リアとともに16インチ仕様とされるスポークホイール&ファットタイヤ。これこそ伝統のFLスタイルと呼ばれるものだ。
FLSS ソフテイルスリムSの画像
本モデル最大の目玉であるスクリーミンイーグル・ツインカム110Bエンジン。エアクリーナーはCVOスタイルのFLSTFBS ファットボーイSと異なり、2016年ソフテイルファミリーの103ci仕様をブラックアウトしたものに。
FLSS ソフテイルスリムSの画像
今やビッグツインモデルには標準装備とされるABSシステム。2016年からスポーツスター1200モデルにもABSが搭載されるようになった。
FLSS ソフテイルスリムSの画像
本来はクロームメッキ仕様とされるスラッシュカットエキゾーストをブラックアウト。『ダークカスタム』と呼ばれる今年のグラフィックテーマを反映したディテールだ。
FLSS ソフテイルスリムSの画像
両サイドにはステップボードが設けられ、快適なツーリングを約束してくれる。このステップボード仕様でスポーツライドするところがハーレーに乗る醍醐味のひとつと言えよう。
FLSS ソフテイルスリムSの画像
ソフテイルファミリー全共通のリジッド型『ソフテイルフレーム』。過去のCVO版ソフテイルモデルで110ciツインカムのパワーをしっかり受け止められる剛性があることは立証済みだ。

こんな方にオススメ

ネオアメリカンをたっぷり感じたい
深くハーレーに関わり合いたい人に

ビジュアルは1950年代のビンテージレーサー“ボバースタイル”ながら、現ハーレーで最高位とされる排気量1,801ccエンジンを持つスリムSは、ともすれば矛盾を抱えたモデルのよう。しかし、そんな近未来と過去が違和感なく融合できるのは、100年以上の歴史を積み重ねてきたハーレーダビッドソンだからこそ。“混ざり合うミスマッチ”とも言うべき異端児はハーレーの申し子とも言えるわけで、だからこそ「もっとハーレーと深く関わり合いたい」「深遠なるハーレーの世界に触れてみたい」というコアな世界観を好む人にふさわしいと言える。

関連する記事

ピックアップ情報