2008年式 FLHTCUSE3
- 掲載日/2008年10月27日【カスタム紹介】
- 作成/VIRGIN HARLEY.com 編集部

エンジンは1850cc
さらに完成度を高めたCVO
「ダイナ、ソフテイルと乗り継ぎ、今のウルトラに出会いました。本当は『ツアラーに乗るのはもうちょっと先かな?』と思っていたんですが、一目見て衝動的に手に入れました」。
CVOはメーカーが作る特別なカスタムモデル、そのため通常とはアプローチを変えてカスタムをしなければならない。
「ペイントも装備も最初から特別なものを採用しているので、パーツチョイスには気を遣いノーマルをさらに引き立てるようなカスタムを心がけました」
このCVO、実はエンジンにも手が入れられている。Screamin’Eagleのキットを使い、1850ccへと排気量を拡大しているのだ。
「全回転域でトルクが太くなり、持て余すほどのパワーになりました。スロットルを捻るだけで身震いするような楽しさがあります」。
カスタムの詳細をチェック!

(写真左)ワンポイントで入れた ピンストライプ
“Final Chapter(=最終章)”とは、このCVOを生涯最後のバイクとする心構えを形にしたもの。
(写真中央)HD純正 LEDテールランプ
灯火類は純正LEDに変更。見た目のラグジュアリーさのみならず、夜間の安全性も向上。
(写真右)純正シートの レザー張替え
レザーはクラフトマンとして高い評価を受けるアーティスト「Timur Tuna」の手による作品。

Owner’s Profile
細田さん
東京都 / 会社員
こちらのカスタム記事もオススメ
- 【前の記事へ】
2003年式 XLH883 - 【次の記事へ】
2003年式 XLH883
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
関連する記事
-
2008年式モデルカタログ
2008年式 CVO FLHTCUSE3
-
自慢のマイハーレー
2008年式 FLHTCUSE3
-
自慢のマイハーレー
2008年式 FLHTCUSE3
-
カスタム紹介
2005年式 XL883R
-
カスタム紹介
2005年式 XL883L
-
カスタム紹介
2005年式 FLHTCUI
-
カスタム紹介
2005年式 FLHTCUI
-
カスタム紹介
2008年式 FXDB