VIRGIN HARLEY |  第5回 リアフェンダークラッシュ!メカニック芦田のメンテナンス講座

第5回 リアフェンダークラッシュ!

  • 掲載日/ 2009年10月20日【メカニック芦田のメンテナンス講座】
  • 執筆/ハーレーダビッドソンシティ中野店 メカニック 芦田 剛史

こんにちは! 段々と涼しくなり秋らしくなってきましたね。時々ふと考えるのが、アメリカから帰国してあっという間に2年が経過したということ。かつてアメリカでコラムを書いていたときと比べてちゃんと成長したのだろうか? なんて思いふけるメカニック芦田です。メンテナンスコラムも第5回を迎えました! それではいってみましょう!

今回のクランケ:1997年式 FLSTS ソフテイル・スタンダード

ハーレーメンテナンス講座の画像

症状:リアフェンダークラッシュ!

今回は特に大きなトラブルというわけではなく、見たまんま、リアフェンダーに外装ダメージがあります。一番ポピュラーな修理方法としては板金修理が多いかと思いますが、今回は比較的予算も抑えられて、外観を損なわない修理方法をご紹介! “修理”と言うより“カスタム”と言った方が正しいかもしれません。

陥りやすいポイント:アッセンブリー交換…ちょっと待った!

ハーレーメンテナンス講座の画像

外装ダメージを受けたとき、まず最初に思い浮かぶのは「恐怖の高額負担」! アッセンブリー交換、板金補修、軽度のスクラッチであれば比較的簡易方法で補修が可能ですが、凹んだり変形した物に関しては一気に費用が跳ね上がります。そこでご紹介するのが、「被せ物をしてしまう補修(と言えるのか?)方法」! アメリカでは凹んだ部分に貼る専用のユニークなステッカー等もありますが、今回のようなケースはいきなり交換するのではなく、うまく費用を抑えてみるのがミソです!

補修手順を見てみよう!

ハーレーメンテナンス講座の画像

【01】バイクが凹むと、彼女に振られるより凹みます。

おお~っと、いきなりショッキングなシーンですね…。ピカピカにしている愛車にいきなりこんな凹みができたりしたら、あまりのショックで居ても立ってもいられず、沖縄旅行に出かけてしまいそうです…。
ハーレーメンテナンス講座の画像

【02】被せ物をチョイス!

今回はH-D純正部品であるFLSTCモデルに採用されているフェンダーチップを使用することにしました。元々、ノスタルジックなデザインのモデル同士です、必ずやこの車両にフィットするはず!
ハーレーメンテナンス講座の画像

【03】本当に付くのか!?

しかしながらここで注意したいのが、フェンダーのデザイン相違で型が合わないケースです! 合わなければ、フェンダーチップを3次元整形しなくてはなりません…。今回はグッドフィッティング!
ハーレーメンテナンス講座の画像

【04】犬になった気分でマーキング!

定位置が決まったら、その場所からずれないようにきっちりとマーキングをし、そこにポンチでキッカケを作ってやります。コンパと穴あけでもっともは大切なのはキッカケですからね。
ハーレーメンテナンス講座の画像

【05】地球の底まで掘りまくれ!

そうしてキッカケづくりができたら、固唾を呑みながらドリリングです。このとき、絶対によそ見してはいけません! 怪我にも注意です! 滑らせないように、最初はゆっくりスタートしましょう。
ハーレーメンテナンス講座の画像

【06】ダメージ君さよ?なら?

穴が開いたら、カバーを装着。まったくわからなくなりました! テールランプとの相性も抜群です。取り付けの際は、斜め下方向から慎重に入れて、フェンダーに引っ掛からないよう注意してください。

防ぐためのメンテのツボ

ハーレーメンテナンス講座の画像

サビと虫歯は知らぬ間に進行中…

今回のダメージでは、プライムまで剥がれて金属部分が一部露出していました。このような場合、カバーで被せても内部のサビは進行してしまいます。穴あけした際にも金属部分が出てしまっているので、ブラッシングして脱脂した後にタッチペンにて防錆処理をしておきます。こうすることによって、長年に渡って愛すべきリアフェンダーを継続して使用することができるのです。今回のこの知識、皆さんもぜひ参考にしてみてください!

プロフィール
H-Dシティ中野 メカニック 芦田 剛史

広畑日産自動車・H-D事業部で経験を積み、25歳のときに「アメリカのディーラーに勤めたい」と単身渡米。アリゾナ、ラスベガスと約2年間におよぶディーラー勤務を経て帰国。現在はH-Dシティ中野店でメカニック主任として活躍中。V-RODでドラッグレースに興じるなど、幅広いハーレーライフの楽しみ方を知っている。

取材協力
住所/東京都中野区野方4-42-9
営業/10:00~20:00
定休/水曜日
電話/03-6909-1180

関連する記事

ピックアップ情報