2003 XLH883 HUGGER
BLACK CHROME
「ガールズチョッパー」をコンセプトに、2003年式883ハガーのノーマルフレームを使って製作された一台である。リアショックは10インチながらもマウントのリロケートで9インチ並みの低さを実現している。
「ガールズチョッパー」をコンセプトに、2003年式883ハガーのノーマルフレームを使って製作された一台である。リアショックは10インチながらもマウントのリロケートで9インチ並みの低さを実現している。
ボンネビルでのスピードアタックを視野に入れて新型スポーツスターの可能性を追求するという明確な目的で製作されたマシンであり、その名も「SUPER RECORD」。現状のモディファイは吸排気と点火系のみであるが、今後さらなる熟成を試みる予定だという。
CUSTOM SHOP COOLとのコラボレーションカスタムとして作られた2007年式のスポーツスター。軽快なスポーツスターをベースに使い、実用性の高いユーロスタイルカスタムを目指して製作されている。
2004年式 FXDLに乗る椎名 明彦さんの自慢のハーレーを紹介します。「自慢のマイハーレー」では、読者撮影会に参加してくれたユーザーの写真をコメント付きで紹介していきます。
ハーレーダビッドソンの「2003年式スポーツスターXL883」のカスタム車両を紹介。カスタムハーレーを見たいなら、400台以上の車両が掲載されているバージンハーレーのハーレーカスタム紹介を見るべし! 愛車カスタムの参考になるとっておきのアイデアが満載です!
この夏もボクは自分のエレクトラグライドで目一杯走りました。仕事柄、オートバイで出掛けるのがボクの日常ですが、何か用事があるときはハーレーで行くことをまず考えます。
熱い夏が終わり、これから食欲の秋??エンジンの秋が始まります。なんで冗談はさておき今回は『エンジン本体の整備』の授業についてお話したいと思います。皆様ご存知の TWIN-CAM 96 / 96Bの整備作業を行いました。
2002年式 FXDLに乗る吉井 陵二さんの自慢のハーレーを紹介します。「自慢のマイハーレー」では、読者撮影会に参加してくれたユーザーの写真をコメント付きで紹介していきます。
なんとも愛らしいネーミングながら、これひとつあればツーリング時はもちろん日常生活でも大いに役立つファッションバッグが登場した。
スポーティな走りが好評なダイナファミリーに、ツーリングを強く意識したモデル。ウインドシールドとサドルバッグは、工具不要で簡単に脱着が可能。
1998年式 XL1200Sに乗る伊藤 昇さんの自慢のハーレーを紹介します。「自慢のマイハーレー」では、読者撮影会に参加してくれたユーザーの写真をコメント付きで紹介していきます。
スポーツスターをカフェレーサー仕様にカスタムする人は少なくありません。しかし、あえてそこにチョッパーカスタムのエッセンスを組み込む挑戦者は希少でしょう。
2008年式 FXCWCに乗る渡邊 政人さんの自慢のハーレーを紹介します。「自慢のマイハーレー」では、読者撮影会に参加してくれたユーザーの写真をコメント付きで紹介していきます。
毎年秋の終わり頃に開催される埼玉スポーツスターミーティング。今回は東日本大震災の復興祈念を目的に、震災からちょうど半年となる2011年9月11日(日)、東北・茨城の各ミーティング開催スタッフと手を取り合って...
「今日はどれで出掛けようか」と、ウエアやシューズのように、ヘルメットもその日の気分やファッションに合わせて変えてみてはどうだろう。毎日同じじゃもったいない!
ハーレーダビッドソンの「1993年式スポーツスターXLH1200」のカスタム車両を紹介。カスタムハーレーを見たいなら、400台以上の車両が掲載されているバージンハーレーのハーレーカスタム紹介を見るべし! 愛車カスタムの参考になるとっておきのアイデアが満載です!
2001年式 FLSTSに乗るおとうちゃんの自慢のハーレーを紹介します。「自慢のマイハーレー」では、読者撮影会に参加してくれたユーザーの写真をコメント付きで紹介していきます。
メイク崩れも大変は大変なんですが、それより何より髪の毛の絡まりがどうしようもなくて困っています。何か良い解決法ってありますか?
ハーレーダビッドソンの「2012年式スポーツスターXL883N」のカスタム車両を紹介。カスタムハーレーを見たいなら、400台以上の車両が掲載されているバージンハーレーのハーレーカスタム紹介を見るべし! 愛車カスタムの参考になるとっておきのアイデアが満載です!
2000年式 FLSTSに乗るJonny_Jonny chopperさんの自慢のハーレーを紹介します。「自慢のマイハーレー」では、読者撮影会に参加してくれたユーザーの写真をコメント付きで紹介していきます。
毎年秋の終わり頃に開催される埼玉スポーツスターミーティング。今回は東日本大震災の復興祈念を目的に、震災からちょうど半年となる2011年9月11日(日)...
「ダイナで FLだって?」 これまでのラインナップを知る人からすれば、そう反応したとしても不思議ではない。「FXから始まるコードこそがダイナ」という既成概念を覆す存在として、FLD Switchback -スイッチバック- が登場した。
2002年のデビューから早10年、ハーレーダビッドソンの新たな試みとして存在感を放ってきた水冷VツインDOHCエンジン搭載の V-Rod。
2010年式 XL1200Lに乗るAnny_anny chopperさんの自慢のハーレーを紹介します。「自慢のマイハーレー」では、読者撮影会に参加してくれたユーザーの写真をコメント付きで紹介していきます。