VIRGIN HARLEY |  ファミリー別購入ガイド【スポーツスター1200】ハーレー購入ガイド

ファミリー別購入ガイド【スポーツスター1200】

  • 掲載日/ 2016年03月01日【ハーレー購入ガイド】
  • ナビゲーター/ハーレーダビッドソン相模原 山口 隆輔
    ※ この記事は過去にアップされたもので、2016年3月1日にリライトしました。

ハーレーダビッドソン・スポーツスター1200の画像

インジェクションを採用し
環境を問わずスムーズな走りが実現

新設計のフレームにエンジンがラバーマウント化され、さらに快適に走行性を高めた2004年式スポーツスター。その登場からはや12年が経ちました。これまでは2003年式以前と、2004年式以降との比較が話題に上ることが多かったですが、2004年式以降のモデルについて解説しましょう。

まず、簡単に2004年式以降モデルの特徴についてお話しましょう。サイドバルブから受け継がれて来た4カムという機構はそのままに、オールマイティーなシーンで快適な走行ができるようになったのが現在のスポーツスターです。以前は、ビックツインに比べ「小回りの利く、街乗りのハーレー」と見られがちでしたが、2004年式以降はラバーマウントが採用され、長距離の快適性が向上。ツーリングバイクとしても楽しめるようになっています。ラバーマウントが採用されたことでエンジンから伝わる不快な振動が軽減され、ミラーに伝わる振動も抑まり高速走行中の後方の視認性も上がりました。

以上が2004年式以降の特徴なのですが、2007年モデルからはさらに新しい機構が採用されています。エンジンの燃焼効率や、始動性を大きく改善した「フューエルインジェクション」システムです。従来はキャブレターで機械的にガス調整を行っていたものが、コンピューターによって細かく制御できるようになりました。

具体的に説明すると、寒い日の朝など、これまでは始動性に悩むような環境下でもコンピューターがエンジンに最適なガスを調整し、送り込んでくれるのです。車両に跨ってから走り出すまで、面倒な手間をかけなくてもエンジンがかかる。いざ走り出せば、気持ちよくスムーズにエンジンが吹け上がる。ハーレーの楽しみはそのままに、乗り手への負担がかからないシステムが2007年モデルより実現されています。

2016年式スポーツスター1200の
各モデルを紹介します。

さて、1200シリーズについてですが、2016年のラインナップはXL1200X、XL1200C、XL1200V、XL1200Tの4モデルです。883に比べるとトルクが上がっており、余裕のある走りを見せてくれるでしょう。1200シリーズと883シリーズの違いは排気量だけではなく、ブレーキやメッキパーツなど、その装備にもいくつかの違いがあります。ですから排気量だけでなく、仕様の違いからモデルを選ぶのもいいかもしれません。

▼ XL1200X フォーティーエイト

説明不要の人気ナンバーワンモデル、フォーティーエイト。ピーナッツタンクには1973 FL(ショベルヘッド)に見られたストライプデザインが入り、新デザインのソロシートとラウンドエアクリーナー、9スポークホイールが装着されています。何より注目したいのは、前後サスペンションのアップグレードです。リアサスペンションは、296ミリと短くもライダーへの衝撃を緩和するしなやかな動きが特徴。そしてフロントフォークがダイナモデルと同じく49ミリを採用し、トリプルクランプも大幅に剛性アップ。フロントタイヤの重さからコーナリング時に切れ込むという弱点が、見事に払拭されています。

ハーレーダビッドソン・スポーツスター1200の画像

▼ XL1200C 1200カスタム

前後16インチホイールにローダウンしたスタイルと、基本形はフォーティーエイトと同じです。しかしワイドタンクにダブルシート、プルバックハンドルバーと、カスタムで遊べる余地はフォーティーエイト以上。主流のダークカスタムとは対照的なフルメッキ仕様のエンジンも特徴的です。FLスタイルのスポーツスターの存在意義はやはりカスタムでしょう。頭のなかに思い描かれる個性的なスタイルを落とし込むうえで、キャンバスのようなシンプルなスポーツスターは格好のベースモデルといえるでしょう。

ハーレーダビッドソン・スポーツスター1200の画像

▼ XL1200V セブンティーツー

チョッパーと聞いて、誰もが思い描くスタイルをそのまま具現化したのがこのセブンティーツーです。カスタムカルチャーの起源とも言われる1970年代のアメリカ・ロサンゼルスにあるルート72を由来とし、カンパニーが考えるチョッパースタイルモデルとして開発されました。クロームメッキ仕様のエンジンにキャンディーフレークのデザインがまばゆいピーナッツタンク、大きく持ち上げられたエイプハンガー、ホワイトリボンタイヤなど魅力的なディテールが満載のセブンティーツー。やはり乗り心地云々よりも、そのスタイリングにこそ同モデルの真髄が秘められています。

ハーレーダビッドソン・スポーツスター1200の画像

▼ XL1200T スーパーロー

ウインドスクリーンに施錠可能なサドルケース、ワイドタンク、ダブルシート、ステップボードといったツアラー御用達パーツを標準装備とする旅仕様のスポーツスター。足まわりはXL883L スーパーローと同じフロント18/リア17インチながら、エンジンは排気量1201ccモデルと、日本を旅してまわるには十分な仕様になっています。納車してすぐにそのままロングツーリングへと出かけられる、そんなイメージを抱かせてくれるバイクだといえます。日本人のサイズ感にあったスポーツスターをベースに、タンク容量や積載能力といった懸念案件をすべて払拭したこのツアラーモデルでなら、日本中のどこへでも走っていけるでしょう。

ハーレーダビッドソン・スポーツスター1200の画像

スポーツスターに興味のある方へ
最後にディーラーマンよりメッセージ

883シリーズと1200シリーズ、どちらも楽しく走れるモデルです。一つ認識を改めていただきたいのは「スポーツスターはビックツインのスケールダウン版」ではありません。「本当はダイナが欲しいんだけど、金額面で考えてスポーツスターにしようかな」そういう人はよくいらっしゃいますが「そんな気持ちでスポーツスターに乗ると、きっと後悔しますよ」と言ってしまいます(笑)。

60年近くかけて変わらない部分は頑なに守り、進化すべきところは改善し、そうやって成長してきた伝統あるモデル、それがスポーツスターなのです。ある意味ではもっともハーレーの伝統を守り続けているモデルと言えましょう。乗り味の楽しさももちろんですが、そういった歴史的な背景も含めて私はスポーツスターが大好きで、自分でもスポーツスターに乗っています。皆さんもスポーツスターを好きになって、長く乗り続けて頂ければ嬉しいですね。

プロフィール
山口 隆輔
こんにちは。「ハーレーダビッドソン相模原」の山口 隆輔と申します。今回は私がスポーツスターについての解説を担当させていただくことになりました。よろしくお願いいたします。
ピックアップ情報