ブラックで統一された、見た目のかっこよさ。
足つきの良さ。
気軽に乗れるところ。
ノーマルマフラーの音。
リアサス。
見た目が気に入れば、選んで間違いなしです(^^)
断然、アイアン。
XL883Rを事故で廃車に……。他のバイクに目が行ったが、やっぱり883に!
なんといっても、足つきの良さ、両足べったり、ローダウン化等でポジションも変わったし目線が下がり、883Rとは別のバイクみたいで新鮮です。乗り心地も意外と悪くない。慣らし中ですが法定速度で流してもやっぱり気持ちいい!テールランプが無いのっぺりとしたリアフェンダー。
ブレーキが……。883RのWディスクとシングルとでこんなに違うとは、乗って帰るときにショップの人に「ブレーキきかないんで気を付けてください」と言われましたが、まさかこれほどとは。まあ、慣れの問題ですが。後は排気音がだめ、慣らしを終わらすまでマフラー交換を我慢するつもりでしたが、マフラー交換で解消!
それと、普通に交差点を曲がるだけでバンクセンサーがガリガリ派手な音を立ててます。足つきが良くなった分仕方ないかな。
乗れば解ります! スポーツスターの良さが!
信頼性も意外と高く乗っていて安心です。マイナートラブルは保証期間内に無料で修理すればいいし。細かな欠点はありますが、それを上回る魅力があります!
スポーツスターで十分満足、XL1200Vあたり。
・スタイル(ブラックアウトされているところ、とにかく黒い)
・エンジンの鼓動
・扱いやすさ、足つき、取り回し最高(すぐに乗ろうと思わせる)
・思ったより燃費が良い(20km/L)
・ブレーキの効きが甘い(国産が良すぎる……らしい)
・ノーマルハンドルが少し遠い(自分に合うようにカスタムすれば問題ない)
・遅い(ただ、このバイクは速さではない、乗り味を楽しめばOK)
・色は綺麗ですが、塗面の縁に溜まり有
・キーがカブ並(スペアキーみたい)
・コーナーでステップ、マフラーの底が当たる(忘れた頃にガリッ)
不満なところはたくさんありますが、エンジンの鼓動とアイアンスタイルが気に入れば買いだと思います。
スピード関係なく乗ってて楽しいバイクでプチ・ソロツーリングにはもってこいです。
※必ず公道での試乗をお勧めします(教習コースでは良さも悪さも分からない気がする)。
今はこれで充分です。
フォークブーツ(過去SR、GBなど全てフォークブーツ付き=FBフェチ)、ハンドルからリアフェンダーまでのライン、パッと見、ハーレーっぽくない(スポ知るまではW650かトライアンフが候補でした)。運転はすごくしやすいと思います。
排気音極小、鼓動感のなさ(SR,GBと比べて)北米マフラーにしてからすべてクリアー、イメージする通りになった。重く取り回しが面倒。車高短ゆえのギャップの突き上げ、高速では本当に気を抜けない=余計な力入り疲れる。そこいらに停めるときの妙な心配。タンク容量小さくツーリング時(特に地方)給油が心配、ドキドキしながら走るのいや。
もともと休みの象徴だったオートバイですが、883に乗りかえてからはさらにその傾向が強まりました。慣らしを早く終わらすために朝練と称して4時起きで仕事前にプチツーリングをしてみたり子供に帰ったようです。そんな可愛い奴でしたが4トントラックに突っ込まれ全損!⇒2011年モデルに生まれ変わってしまいました。シルバーデニムからブラックデニムになりましたがいつかタンクはシルバーに塗り替えたるで~。話がそれましたが、45歳になるのをきっかけに、60歳まで乗るためのバイク探し⇒どうせなら大型⇒どうせならハーレーで免許取得しました。痛い思いをしましたが降りる気まったくないです! 皆さん言っておられますが求めるものをはっきりさせて選ばないと失敗! こんなはずじゃなかったっ! てことになるかもしれません。そこだけは慎重に。
XL1200Xをミッドコンで。
斜め後ろから見たスタイル。ブラックとシルバーのコントラスト。真横から見たタンク⇒シート⇒リアフェンダーへの流れるような造形。子供たちが寄ってきて「かっこいい~」、「これはね、ハーレーっていうんだよ」。
小さい排気音。張り出したステップ。レスポンスの悪いアクセルワーク。重くて大変な取り回し(車の後ろに保管してますが10回以上切り返しが必要で汗だく…でもなんとなくその時間も好きです)。あらを探せばいくらでもありますが、何となく許せてしまう。ハーレーだからねぇで落ち着くこと多いです。神経質な方、ムリですな。
もともと休みの象徴だったオートバイですが、883に乗りかえてからはさらにその傾向が強まりました。慣らしを早く終わらすために朝練と称して4時起きで仕事前にプチツーリングをしてみたり子供に帰ったようです。そんな可愛い奴でしたが4トントラックに突っ込まれ全損!⇒2011年モデルに生まれ変わってしまいました。シルバーデニムからブラックデニムになりましたがいつかタンクはシルバーに塗り替えたるで~。話がそれましたが、45歳になるのをきっかけに、60歳まで乗るためのバイク探し⇒どうせなら大型⇒どうせならハーレーで免許取得しました。痛い思いをしましたが降りる気まったくないです! 皆さん言っておられますが求めるものをはっきりさせて選ばないと失敗! こんなはずじゃなかったっ! てことになるかもしれません。そこだけは慎重に。
XL1200Xをミッドコンで。
つや消しシルバーとブラック塗装のコントラスト。
とにかく配色がかっこいい。
低速が安定しているので乗り易い。
燃費が物凄く良い(高速で26km/リッター以上)
静か。
ダート、段差の衝撃が凄い。
SSのように攻める走りをしない限りマフラーを擦る事も無いと思います。
そこまで遅くも無いので、普通に走る事には不満はありません。
足つきが良いので自分を含め初心者に向いているバイクと思いますよ。
こいつはずっと乗ります。2台目は国産SSかオフ車予定。
やはりスタイルです。ローダウン、テールランプ内蔵ウインカー、車体色。
また、キャブレターの2000年式XL883C改1200からの乗り換えですが、僕はインジェクションも、ラバーマウントエンジンも賛成派です。リジッドマウントはカッコいいですが、やはり疲労が大きいですし、テールランプが振動でもげて落ちたりします(笑)。
ローダウンならではの、乗り心地の悪さ。路面が少しでも荒れていようものなら、ガンガン跳ねて、自分も跳ねてしまいます。インジェクションの乗り味は良いのですが、よほどエンジンが暖まらないと、なかなかアイドリングが下がらず、エンブレの利きが悪く感じてしまいます。
誰がなんと言おうと、自分の好きなバイクに乗るのが一番!大きさも重さも(スポは大きくないですが)。たいした問題じゃありません。自分好みのクールなハーレーで充実した人生を送りましょうね。
FLSTSBソフテイル・クロスボーンズ。カッコイイですね。
・艶消し黒
・渋いキャストホイール
・低いスタイル
・細い車体 など。
とにかくカッコイイ!
・右にバンクさせるとすぐマフラー擦る
・静かな排気音
そのくらい。
やはり勢いは大切です。考えていても何も始まりません。買ってしまえばなんとかなるんじゃないですか?
XL1200N。基本的にスポ以外興味ありません。
つや消しの全身ブラックカラー。ハーレー独特の鼓動感。取り回しが楽でストリートでもOKなところ。走行時の安定感はもちろん、信号待ちでのアイドリング、発進でギア入れたときの音、乗ってて全てが楽しい。
普通に走る分には十分だけど、もうちょっとパワーがあってもいいかも。高速時に若干不満。タンク容量が少ない。ローダウンしているので、路面のギャップを結構拾う。突き上げが結構あります。
比較的手に入れやすい価格なので、ハーレー入門にはいいと思います。足つきも良く、取り回しもしやすいので女の子とかにもおすすめですね。
FLHKか旧車(自分の生まれた年のショベルヘッド)
座った時のポジション。
乗っていて安心なボディサイズ。
タンクなどのデザイン。
マッドブラックのカラー。
エンジンなどのブラックアウト。
豊富なカスタムパーツ。
ヘルメットホルダーや収納スペースがない。
HD純正パーツが、凄く高額だと思う。
走る楽しみはもちろん、カスタマイズしていく楽しみも有りますよ。素敵な「大人のおもちゃ」です。
スポーツスターXL883N